朝起きると腰が痛い あらかわ整骨院 亀有で腰痛のは根本解決!
朝、起き上がろうとしたときに腰が痛い、
あれ、動けない💦
なんて症状で悩んでる方が整骨院には多くいらっしゃいます。
朝起きて腰痛を感じる理由の一つは、「寝返りの回数が少ない」こと。
寝返りをあまり打たないと同じ姿勢で寝ている時間が長くなり、体に負担がかかって腰痛が起きやすくなります。
映画館で長い時間映画観てると痛くなってくるのと同じ状況です。
子供で腰痛が少ないのは寝ている間に寝返りをいっぱいうっているからです。
寝るときの姿勢によって、腰痛の場所や負担の種類が変わります。
仰向けで寝ると、内臓が腰の方へ下がります。背骨は元々前弯(反った)形状をしているので、反ったところに内臓の重さが加わり腰への負担が大きくなり、血流が悪くなり筋肉が酸欠状態になる事で緊張、痛みを発生させます。
横向きやうつ伏せで寝ると、内臓の重さが腰にかからない代わりに背骨へ負担がかかります。
横向きの姿勢を長時間続けると、背骨がまっすぐな状態を保ちにくくなるため、背骨が曲がって腰に痛みが出るケースが。
うつ伏せで寝た場合では背中の反りが強くなり過ぎてしまい、腰が窮屈になる事で痛みが強くなります。
どの姿勢で寝てもだめじゃん!と、思いますよね。
どの姿勢も負担にはなるのですが、
ここで寝返りをうってあげ、同じ姿勢が長くならなければ痛みは出ないのです!
人によって寝返りの回数に差が出る理由は、筋肉の柔らかさが違うため。
筋肉がこわばっている人は寝返りが打ちにくく、
また、身体が緊張していることにより睡眠の質も悪くなっています。
睡眠にはレム睡眠、ノムレム睡眠とあります
夢などをみる浅い睡眠がレム睡眠、
深く眠りについた状態をノンレム睡眠と言います。
ノンレム睡眠が長いほど睡眠の質が良く、
寝返りはこのノンレム睡眠の際に起きます!
筋肉の柔軟性を出してあげることで睡眠の質を高める、寝返りをうつ、腰痛予防につながる!また睡眠の質が上がることで疲労の残り方も変わってきます!
当院の腰痛に対する施術では動作チェックをし、どこの筋肉、関節が硬くなっていて動きに制限をかけ、痛みを出しているのか見つけ的確施術をし、背中の全体の柔軟性を出してあげることで腰、背中周辺柔軟性を出していきます。
それにより睡眠の質を高め、身体全体の健康に繋がればと考えております。
自宅でできるストレッチなどもご指導させていただいております。
ぜひ一度ご相談ください!
葛飾区、お花茶屋、青砥、亀有、白鳥で安心して通える整骨院をお探しの方へ!
確かな技術を駆使し健康な身体作りを応援します☆
◉夜20時半まで受付◉
スポーツ外傷に強い整骨院
交通事故の自賠責保険取り扱い
あらかわ整骨院
葛飾区白鳥4-15-9
TEL0366629401
0コメント