簡単にできるセルフストレッチ あらかわ整骨院 亀有ではおうちでできるセルフケアをアドバイスさせていただいています!
腰や肩、首が痛い…
どこが原因なのか?どうしたら楽になるのか?
わからないことが多いと思います!!
そんなときに確認してほしいのが
股関節の動きです!
全ての原因が股関節とは言いにくいのですが
身体の中で1番大きい関節なので影響していることが多いです!
大きい関節なので色んな動きをしますが、
今回確認してほしいのは屈曲(曲げる)動作です。
腸腰筋の硬さが大きく影響します!
腸腰筋とは腰椎から大腿骨につく股関節を曲げる働きをする筋肉です。
硬くなっているか、動きの確認の仕方です。
- チェック方法
☆仰向けになって脚を胸に引き寄せます。
反対の脚は伸ばしたままにしましょう。
少しわかりづらいですが明らかに上の写真の方が動きが悪いです。
自分で引き寄せたときに、付け根が詰まる様な感覚、痛みや左右差などといった違いを気にしましょう。
- ここからストレッチ方法をお教えします!☆上記のチェックで特に動きが良くなかった方を長めに行ってあげましょう。
①
まずは上記の写真のチェック方法と同じ様に
胸に脚をしっかりと引き寄せます。
股関節を曲げ込んであげることで動きを出します。
②
下の写真のように座ります
そこから息を吐きながらゆっくりと
前に倒れていきます。
※出来るだけ背中は丸まらないように気をつけましょう。
お尻周り、腸腰筋が伸びてきます。
③
脚を前後に開きます。
前の脚は膝を曲げ重心を落とします。
後ろの脚は伸ばし膝を床につけます。
(痛い場合は無理につけなくても大丈夫)
グーっと前に重心をかけていくと
後の股関節の前側が伸ばされてきます。
☆ストレッチはお風呂上がりなど身体があったまっている状態でやってあげると効果的です!
また反動をつけて伸ばすのではなく
息を吐きながらゆっくりジワーっと伸ばしていきましょう。
股関節の動きが良くなると姿勢が良くなったり、歩くときにスッと足が出るようになります。
簡単なものをご紹介させて頂いたので
是非テレビを見ながらお家で行ってみてください!
葛飾区、お花茶屋、青砥、亀有、白鳥で安心して通える整骨院をお探しの方へ!
確かな技術を駆使し健康な身体作りを応援します☆
◉夜20時半まで受付◉
スポーツ外傷に強い整骨院
交通事故の自賠責保険取り扱い
あらかわ整骨院
葛飾区白鳥4-15-9
TEL0366629401
0コメント